Lifestyle of health and sustainability
という英語の略です。
「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」
といったところで、1998年のアメリカでの研究から導き出された
ライフスタイルのモデルが元になっています。
ロハスは、日本においては2002年に紹介され使われ始めたようです。
ロハスなライフスタイルとは、
「安ければいい」
「効率がよければいい」
という従来型の選択基準とは異なり、
「それは自分や他人のカラダに悪い影響を与えないものか?」
「それは地球環境にとってマイナスにならないものか?」
をまず考え、それによって消費や行動を選択していくものです。
そもそも、「健康」と「地球環境」は切り離せないものです。
地球がボロボロで自分だけ健康なんて、あり得ないですもんね。
「健康」と「地球環境」を意識して、ロハスな生き方をしていきましょう。
ラベル:ロハス